夏旅行2024


今年の夏旅行は8月24日から28日にかけて、四国、山陽、山陰地域で行いました。


8/24(徳島)1泊目

1泊目の宿泊地は徳島。部員各々が徳島を目指します。

▲ある部員は鳴門線で鳴門へ。

 

▲鳴門市の大塚国際美術館は圧巻です!

▲難波、和歌山を経て徳島へと向かう部員も。

▲宇和島でじゃこ天をゲット!

8/25(フリー)2泊目

2日目は各自好きな宿泊地へ向かいました。

▲徳島から室戸岬へ。ある部員は牟岐線を経て阿佐海岸鉄道のDMVに乗車しました。

▲江川崎駅にて。しまんトロッコの余韻を感じつつ下車。

▲ある部員は徳島から高速バスで大阪まで戻り阪急・能勢電を堪能しました。

▲本日から夏旅行に参戦すべく関東を出発する部員も。

8/26(岡山)3泊目

3泊目から宿泊地は本州へ移ります。

▲ある部員は岡山へ行く前に有馬温泉でひとっ風呂。

▲松山を満喫する部員も。

▲またある部員は伊予西条駅に隣接する四国鉄道文化館を見学しました。

▲中の人は今日から参戦。岡山桃太郎空港に降り立ち、宇野線の宇野駅で宇高連絡船の歴史について学びました。

8/27(出雲市)4泊目

4泊目は鉄研旅行の最終宿泊地、出雲市へ向かいます。

▲広島で広電を乗りつぶす!

▲岡山から倉敷へ移動し水島臨海鉄道に乗車する部員も。

▲中の人は吉備線や伯備線を使って地道に出雲市を目指しました。

▲出雲市へ向かう途中に寄った境港で大雨。中の人もずぶ濡れになりました。

▲一足先に山陰地方に入り、一畑電車に乗車した部員も。

▲本日最後には、留学生の方が帰国されるとのことだったので出雲市でお見送りをしました。

8/28以降

夏旅行最終日。部員各自が各々の旅を締めくくりました。

▲出雲大社へ参詣。

▲中の人は松江城を登城した後、水路を船で巡り旅を締めくくりました。


以上が今年の夏旅行の記録でした。今夏も部員各自がさまざまな場所へ出向き、多くの経験をすることができました。
夏休みが終わると次は一橋祭へ向けての準備が待っているので、それに向けて英気を養いました。



一橋大学鉄道研究会  ikkyotekken@yahoo.co.jp

Last modified:2025/03/30